相撲
関連項目:スポーツ目次
顔写真クリック→プロフィール
1980年以降誕生
1970年代誕生
1969年以前誕生
王鵬幸之介 | 祖父は大鵬 | 2000.02.14 |
琴勝峰吉成 | 1999.08.26 | |
豊昇龍智勝 | 叔父は朝青龍 | 1999.05.22 |
琴ノ若傑太 | 父親は琴ノ若晴將 | 1997.11.19 |
貴源治賢 | 1997.05.13 | |
貴ノ富士三造 | 付け人への暴行問題で引退 | 1997.05.13 |
貴景勝光信 | 10代新十両戦後初の8連勝 | 1996.08.05 |
阿武咲奎也 | 横綱初挑戦で金星(17年) | 1996.07.04 |
霧馬山鐵雄 | モンゴル出身 | 1996.04.24 |
明生力 | 奄美大島出身 | 1995.07.24 |
照強翔輝 | 身長169㎝ | 1995.01.17 |
若隆景渥 | 大波兄弟三男 | 1994.12.06 |
友風勇太 | 序ノ口から13場所連続勝ち越し(19年7月場所) | 1994.12.02 |
隆の勝伸明 | おにぎり君 | 1994.11.14 |
炎鵬晃 | 身長167㎝ | 1994.10.18 |
輝大士 | グルメ | 1994.06.01 |
阿炎政虎 | アビトーク | 1994.05.04 |
朝乃山英樹 | 平幕優勝(19年5月場所) | 1994.03.01 |
大栄翔勇人 | 平幕優勝(21年1月場所) | 1993.11.10 |
逸ノ城駿 | モンゴル出身 | 1993.04.07 |
御嶽海久司 | 学生横綱&アマチュア横綱 | 1992.12.25 |
北勝富士大輝 | 4場所連続金星(昭和以降2人目) | 1992.07.15 |
宇良和輝 | 居反り | 1992.06.22 |
翔猿正也 | 新入幕で優勝争い(20年9月場所) | 1992.04.24 |
大砂嵐金太郎 | エジプト出身 | 1992.02.10 |
照ノ富士春雄 | モンゴル出身 | 1991.11.29 |
正代直也 | 熊本県出身力士初の優勝(20年9月場所) | 1991.11.05 |
千代翔馬富士雄 | モンゴル出身 | 1991.07.20 |
琴勇輝一巖 | 立合い直前声出し(→封印) | 1991.04.02 |
竜電剛至 | 関取から序ノ口まで陥落後に新三役 | 1990.11.10 |
遠藤聖大 | アマチュア横綱 | 1990.10.19 |
錦木徹也 | 1990.08.25 | |
高安晃 | 毋親はフィリピン人 | 1990.02.28 |
貴ノ岩義司 | モンゴル出身 | 1990.02.26 |
石浦将勝 | 身長173㎝ | 1990.01.10 |
栃ノ心剛史 | ジョージア出身 角界のニコラス・ケイジ | 1987.10.13 |
栃煌山雄一郎 | 初土俵から10場所で十両昇進 | 1987.03.09 |
宝富士大輔 | 1987.02.18 | |
魁聖一郎 | ブラジル出身 | 1986.12.18 |
妙義龍泰成 | 技能賞5回 | 1986.10.22 |
勢翔太 | 演歌が得意 | 1986.10.11 |
德勝龍誠 | 20年ぶりの幕尻優勝(20年1月場所) | 1986.08.22 |
稀勢の里寛 | 第72代横綱 | 1986.07.03 |
碧山亘右 | ブルガリア出身 | 1986.06.19 |
豪栄道豪太郎 | 関脇連続在位14場所(昭和以降最多) | 1986.04.06 |
鶴竜力三郎 | 第71代横綱 モンゴル出身 | 1985.08.10 |
隠岐の海歩 | 豪栄道、栃煌山と同期 | 1985.07.29 |
白鵬翔 | 第69代横綱 歴代最多優勝 モンゴル出身 | 1985.03.11 |
玉鷲一朗 | モンゴル出身 | 1984.11.16 |
把瑠都凱斗 | エストニア出身 | 1984.11.05 |
日馬富士公平 | 第70代横綱 モンゴル出身 暴力問題 | 1984.04.14 |
松鳳山裕也 | 幕内最年長 | 1984.02.09 |
琴奨菊和弘 | がぶり寄り | 1984.01.30 |
蒼国来栄吉 | 内モンゴル自治区出身 | 1984.01.09 |
豊ノ島大樹 | 第二検査受検合格者で初の関取 | 1983.06.26 |
隆の山俊太郎 | チェコ出身 | 1983.02.21 |
琴欧洲勝紀 | ブルガリア出身 | 1983.02.19 |
嘉風雅継 | 史上最年長初金星 | 1982.03.19 |
朝赤龍太郎 | モンゴル出身 | 1981.08.07 |
豊真将紀行 | 模範的所作 | 1981.04.16 |
朝青龍明徳 | 第68代横綱 モンゴル出身 | 1980.09.27 |
時天空慶晃 | モンゴル出身 | 1979.09.10 - 2017.01.31(享年37) |
豪風旭 | 35歳で初金星 | 1979.06.21 |
安美錦竜児 | 関取在位117場所(歴代1位タイ) | 1978.10.03 |
雅山哲士 | 大関在位8場所 | 1977.07.28 |
栃東大裕 | 脳梗塞で引退 | 1976.11.09 |
若の里忍 | 通算914勝 | 1976.07.10 |
高見盛精彦 | 角界のロボコップ | 1976.05.12 |
千代大海龍二 | 大関在位65場所(歴代1位) | 1976.04.29 |
旭天鵬勝 | 37歳8ヵ月で初優勝(史上最年長記録) | 1974.09.13 |
旭鷲山昇 | 史上初のモンゴル出身関取 | 1973.03.08 |
貴乃花光司 | 第65代横綱 若貴兄弟 | 1972.08.12 |
魁皇博之 | 通算1047勝 | 1972.07.24 |
土佐ノ海敏生 | 4場所連続金星 | 1972.02.16 |
武双山正士 | 大関在位27場所 | 1972.02.14 |
貴ノ浪貞博 | 大関在位37場所 急性心不全 | 1971.10.27 - 2015.06.20(享年43) |
武蔵丸光洋 | 第67代横綱 ハワイ出身 | 1971.05.02 |
若乃花勝 | 第66代横綱 若貴兄弟 | 1971.01.20 |
華吹大作 | 現役最古参力士 | 1970.05.28 |
時津洋宏典 | 1969.08.02 - 2019.02.14(享年49) | |
曙太郎 | 第64代横綱 ハワイ出身 | 1969.05.08 |
大至伸行 | 相撲甚句 | 1968.08.23 |
琴錦功宗 | 平幕優勝2回(史上初) | 1968.06.08 |
舞の海秀平 | 技のデパート | 1968.02.17 |
貴闘力忠茂 | 野球賭博 | 1967.09.28 |
久島海啓太 | 高校生でアマチュア横綱(史上初) | 1965.08.06 - 2012.02.13(享年46) |
旭道山和泰 | 幕内在位48場所 衆議院議員 | 1964.10.14 |
小錦八十吉 | ハワイ出身 外国人力士初の大関 | 1963.12.31 |
双羽黒光司 | 第60代横綱 | 1963.08.12 - 2019.02.10(享年55) |
北勝海信芳 | 第61代横綱 第13代理事長 | 1963.06.22 |
寺尾常史 | 通算860勝 | 1963.02.02 |
大乃国康 | 第62代横綱 | 1962.10.09 |
益荒雄広生 | 白いウルフ | 1961.06.27 |
逆鉾昭廣 | 寺尾の兄 | 1961.06.18 - 2019.09.16(享年58) |
維新力浩司 | プロレス | 1961.01.24 |
北天佑勝彦 | 大関在位44場所 | 1960.08.08 - 2006.06.23(享年45) |
旭富士正也 | 第63代横綱 | 1960.07.06 |
琴風豪規 | 大関在位22場所 | 1957.04.26 |
若嶋津六夫 | 大関在位22場所 | 1957.01.12 |
板井六夫 | 元小結 | 1956.03.21- 2018.08.14(享年62) |
朝潮太郎 | 大関在位36場所 大ちゃん | 1955.12.09 |
千代の富士貢 | 第58代横綱 優勝31回 | 1955.06.01 - 2016.07.31(享年61) |
北の湖敏満 | 第55代横綱 第9代・第12代理事長 | 1953.05.16 - 2015.11.20(享年62) |
隆の里俊英 | 第59代横綱 | 1952.09.29 - 2011.11.07(享年59) |
貴ノ花利彰 | 大関在位50場所 若貴兄弟の父親 | 1950.02.19 - 2005.05.30(享年55) |
鷲羽山佳和 | 小兵力士(技能賞5回) | 1949.04.02 |
金剛正裕 | 幕内在位37場所 | 1948.11.18 - 2014.08.12(享年65) |
増位山太志郎 | 大関在位7場所 | 1948.11.16 |
黒姫山秀男 | デゴイチ | 1948.11.12 - 2019.04.25(享年70) |
魁傑將晃 | 第11代理事長 | 1948.02.16 - 2014.05.18(享年66) |
富士櫻栄守 | 突き押し | 1948.02.09 |
輪島大士 | 第54代横綱 プロレス | 1948.01.11 - 2018.10.08(享年70) |
羽黒岩智一 | 大鵬の連勝ストップ(世紀の誤審) | 1946.06.30 - 2016.10.23(享年70) |
高見山大五郎 | 史上初の外国人関取 ハワイ出身 | 1944.06.16 |
北の富士勝昭 | 第52代横綱 NHK専属解説者 | 1942.03.28 |
龍虎勢朋 | 幕内在位36場所 タレント | 1941.01.09 - 2014.08.29(享年73) |
大鵬幸喜 | 第48代横綱 | 1940.05.29 - 2013.01.19(享年72) |
柏戸剛 | 第47代横綱 | 1938.11.29 - 1996.12.08(享年58) |
佐田の山晋松 | 第50代横綱 | 1938.02.18 - 2017.04.27(享年79) |
若乃花幹士 | 第45代横綱 | 1928.03.16 - 2010.09.01(享年82) |
久志本眞子 | 相撲が大好き | 2003.08.28 |
アイリ | テレビ「PON!」大相撲リポーター | 1989.01.22 |
西田淳裕 | 相撲マニア | 1987.08.02 |
市川紗椰 | 相撲が大好き | 1987.02.14 |
塙宣之 | 相撲が大好き | 1978.03.27 |
木下博勝 | 相撲が大好き(よく国技館に観戦に行く) | 1968.01.20 |
不動裕理 | 相撲が大好き(頻繁に会場で観戦) | 1976.10.14 |
駒井千佳子 | 子供の頃から相撲が大好き | 1965.09.07 |
河野景子 | 元夫は貴乃花光司 | 1964.11.12 |
デーモン閣下 | 相撲が大好き(相撲関係の蔵書約3000冊) | 1962.11.10 |
高田みづえ | 横綱審議委員 | 1960.06.23 |
やくみつる | 相撲協会外部委員 | 1959.03.12 |
内館牧子 | 横綱審議委員 | 1948.09.10 |
三遊亭好楽 | 相撲が大好き | 1946.08.06 |
銅谷志朗 | 相撲コメンテーター 東京相撲記者クラブ | 1944.04.30 |
さいとう・たかを | 若い頃から熱烈な大相撲ファン | 1936.11.03 |
関連項目:スポーツ目次