
■市川猿之助(いちかわ えんのすけ)(4代目)
□肩書き
歌舞伎俳優
□本名
喜熨斗孝彦(きのし たかひこ)
□屋号
澤瀉屋
□生年
1975(昭和50)11.26(射手座/O型)
□出身地
東京都
□出身校
暁星中学校
暁星高校
慶応大学文学部国文科卒業
□略歴(満年齢)
80年(05歳)舞台「義経千本櫻」の安徳帝で初お目見得。
06年(31歳)舞台「決闘! 高田馬場」出演。
07年(32歳)大河ドラマ「風林火山」出演。
※他の主な出演:
舞台 「決闘! 高田馬場」「NINAGAWA十二夜」「ONE PIECE」
映画 「蛇にピアス」「ザ・マジックアワー」「超高速!参勤交代」
ドラマ「七瀬ふたたび」「寧々 おんな太閤記」「必殺仕事人2009」
テレビ「Qさま」「平成教育委員会」「ウチくる!?」
□趣味
読書 お茶 麻雀 寺めぐり 仏像観賞
□特技
中国語
□特記事項
・父親は4代目市川段四郎
■市川猿之助
□幼少時代〜
・父親は歌舞伎俳優の4代目市川段四郎。
・父方の祖父は歌舞伎俳優の3代目市川段四郎。
・父方の祖母は俳優の高杉早苗。
・礼儀作法以外は自由に育てられた。
・人と同じ事をするのが嫌いで落ち着きがない子供だった。
・筋肉マン消しゴムを集めていた。
・小1の時、お年玉を総額40万円貰った。
・小学校時代、仏壇屋に行くのが好きだった。
・小学校時代、寺巡りが好きだった。鎌倉の寺を全て制覇した。
・中学〜高校時代、成績は常に学年10番以内だった。
・中学〜高校時代、理数系の科目が嫌いだった。
・中学〜高校時代、手足を怪我しないようにサッカーでボールが飛んで来ると避けていた。
・自己推薦入試で慶応大学に進学。
・大学時代、野球のル−ルを知らずに打って三塁に走った。
・大学時代、第2外国語で中国語を学んだ。
・大学時代、成績優秀だった。ほとんどの教科が「A」だった。
・大学の学費を自分で払った。お金が勿体ないのでさぼらなかった。
・大学時代、たくさん本を読んだ。
大学時代の4年間は歌舞伎俳優はほとんど休業していた。
・大学の卒業旅行で中国に行った。
・大学の卒論のテーマは「女形芸『くどき』についての一考察」。
・大学卒業時に教授から大学院進学を勧められ、歌舞伎をやめて学者になる事を考えた。
■市川猿之助
□私生活①
・好物…白米(おいしい白米があればおかずはいらない)。
ラーメン。つけ麺(大好物)。
すっぽん。フカヒレ(大好物)。お菓子(大好物)。
・嫌いな食べ物…カキ(体質的にNG)。
・おいしいものを食べるのが好き。たくさん食べる。
・体調が悪い時に麻婆豆腐と白米を大量に食べる(体が欲する)。
・酒が好き。好きな酒は日本酒。
江戸時代のぐい飲みを集めている(実際に使う)。
酔うと大声になる。酔うとダッシュで走りたくなる。
・健康法…半身浴。散歩。
・舞台「ONE PIECE」出演中に左腕を開放骨折(=17年)。
舞台装置に衣装の左袖が巻き込まれた。
19ヵ所を骨折して失神。復帰まで数ヵ月かかった。
・自宅で倒れている所を発見されて緊急搬送(=23.05.18)。
同時に発見された両親は死亡。
・公演中にぎっくり腰になった事がある。
・朝起きるのが苦手。
・音痴。
・読書が大好き。本を数千冊所有(小さな書店程の数)。
外出すると必ず本を買う。月に10冊以上購入。大切な本は2冊買う。
少しでも気になった本は即購入する。
哲学書、宗教書、民俗学に関する本を多数所有。
天井までの本棚がある。本棚の整理が好き。トイレとお風呂で読書する。
小説などのフィクションは台本と同じ感覚になってしまうので読まない。
気になる本をamazonで買う。読み終えた本をBOOK OFFで売る。
・好きな作家…梅原猛。
・好きな映画女優…原節子。
・好きな映画…「タイタニック」。
・時代劇が大好き。大河内伝次郎や嵐寛寿郎が主演した映画をビデオで見る。
・ラジオが好き。
・お笑い番組が大好き。
・好きなテレビゲーム…ポコパン。
・几帳面&潔癖性。
ホコリが苦手。
食べ終わった食器をすぐに洗う。
風呂場の髪の毛が大嫌い(爪先立ちで歩く)。
・和服は大嫌い。
・時間を有効に使う為に同時に複数の事をする。
・日本の文化史、寺、仏像に興味関心がある。
・子供の頃から仏像が好き。オリジナルの仏像を製作中(=15.09現在)。
・収集…
浮世絵(役者絵、約2000枚所有、一番高いものは300万円、安いものは1000円)。
骨董品(江戸時代のぐい飲み、茶碗など)。
・地方の仕事が多いのでスーツケースは詰めっぱなし。
■市川猿之助
□私生活②
・いきつけ…
「旬肴 素処」(銀座=15.09現在)。
古道具屋「てっさい堂道具店」(京都=12.05現在)。
お香「松榮堂」(京都、創業300年=12.05現在)。
イタリアン「クチーナ・ヒラタ」(麻布十番、10年通っている=10.06現在)。
・デパ地下グルメが大好き。
・歩くのが好き。
・電車が大好き。
・飛行機、ジェットコースターが苦手。遊園地にいると気分が悪くなる。
・スポーツが大嫌い。
・ポイントを貯めるのが大好き。ポイントがつくタクシーをあえて探す。
・ブラックのクレジットカードを持っている。
・よくモノをなくす。忘れ物が多い。
ホテルのカードキーをよくなくす。
忘れ物を取りに戻って他のモノを忘れる事がある。
・出発時間直前にならないと準備を始めない。
・自分に起こった事は全てベストの結果だと解釈する。
・中国が好き。
自宅で中国服長袍(チャンパオ)を着る。
将来中国に移住してもいいと思っている。
・ラスベガスが好き。
ギャンブルをやってショーを見る。
何も考えずに朝まで延々スロットをやり続ける。
ギャンブルそのものよりもカジノの雰囲気が好き。
毎年2週間滞在するコンドミニアムの権利を購入した。
・旅費一切を持って一門の弟子全員を連れて海外旅行に行く。
キッチン付きのコンドミニアムを借りて日本食を作って食べる。
■市川猿之助
□人間関係
・片岡愛之助…親友。よく一緒に飲む。テレビ「逃走中」でコンビを組んだ。
・佐々木蔵之介…親友。事務所の先輩。
・市川染五郎…友人。中学・高校の3年先輩。歌舞伎界の中で一番気が合う。
・宇治原史規(ロザン)…友人。クイズ番組で多数共演。宇治原の姉が市川の大ファン。
・木村了…友人。よく一緒に遊ぶ。「父上」と呼ばれる。
大河ドラマ「風林火山」で親子役で共演。
・高橋一生…友人。一時期連日一緒に遊んでいた。
高橋のバイクでふたり乗りで遊びに行った。大河ドラマ「風林火山」で共演。
・中村隼人…友人。一緒にラスベガス旅行に行った。
・中村獅童…友人。ほぼ同世代。
・福山雅治…友人。飲み友達。カラオケで福山の曲を歌う。
高校時代に「福山雅治のオールナイトニッポン」を愛聴(投稿したハガキが採用された)。
襲名披露興行の際に巨大祝幕を貰った(個人が寄贈するのは異例)。
・松尾敏伸…友人。よく一緒に食事する。「トッチュン」と呼ぶ。
大河ドラマ「風林火山」で共演。
・村田秀亮(とろサーモン)…友人。飲み友達。よく服や小物をプレゼントする。
・由紀さおり…友人。由紀さおり45周年記念舞台を市川が演出。
・北川悠仁、佐藤健、原田泰造、福士誠治、三谷幸喜、柳家花緑、東山紀之…友人。
・蒼井優、池脇千鶴、吹石一恵…友人。
・香川照之…いとこ。よく一緒に食事する。
大河ドラマ「風林火山」出演時に香川が1日付き人をしてくれた。
・大悟(千鳥)…顔が似ているとよく言われる。
・片岡愛之助、中村勘太郎、中村獅童、中村七之助…新春浅草歌舞伎で共演。
・市川猿之助…叔父。子供の頃から強い影響を受けた。スーパー歌舞伎で多数共演。
「良い家庭を持つと役者は駄目になるので結婚したら居心地の悪い家庭を作れ」と言われた。
・日本エレキテル連合…好きなお笑いタレント。
・中森明菜…憧れている芸能人。
子供の頃に初めて買ったアルバムは中森の作品(カセットテープ)だった。
店で偶然会った時に握手して貰った。
■市川猿之助
□エピソードなど
・0歳の時、CM「森永・ドライミルク」に出演。
・舞台「御目見得太功記」の禿たよりで2代目市川亀治郎を襲名(=83年)。
・屋号は澤瀉屋(おもだかや)。
・舞踊を得意とする家系。
・立ち役から女形まで自在に演じる。
・歌舞伎の稽古は基本的に3日間だけ。
・40℃の発熱で舞台に立った事がある。
・「梨園きっての知性派」と呼ばれる。
・自主公演「亀治郎の会」を主宰して古典を新解釈でプロデュース・演出(=02年〜)。
プロデュース費用1億円を自ら調達。
演目選び、演出、配役、宣伝、切符の手配などを全てやった。
・新しい役を演じる時は徹底研究して理詰めで細かい動きを決めた上でいったん全部捨てる。
その後に突然訪れる直感とひらめきを動きに取り入れる。
・イギリス・ロンドン、フランス・パリ(オペラ座)で海外公演。
ロンドン公演で踊った「かさね」がローレンス・オリビエ賞にノミネートされた(=06年)。
・大河ドラマ「風林火山」で若き日の武田信玄を演じた。
・フォト&エッセイ集「カメ流」を出版(角川学芸出版=08年)。
・井上陽水、佐々木蔵之介のモノマネができる。
・イタズラが好き。
よく共演者にイタズラする(本番中にもイタズラする)。
黒子やエキストラの衣装で舞台の本番に乱入する。
舞台で飲む酒を本物と入れかえる。
・時間がない時の食事時間は3分。
・所有する志野焼の茶碗が「開運! なんでも鑑定団」で6000万円と鑑定された(=20年)。
・母親に対する自殺ほう助の疑いで逮捕(=23.06.27)。
凡例:20.01現在=2020年1月現在