■上岡龍太郎(かみおか りゅうたろう)
□肩書き
芸人 タレント
□所属グループ
漫画トリオ(60年〜68年)
□本名
小林龍太郎
□旧芸名
横山パンチ
□生年
1942(昭和17)03.20(魚座/AB型)
□出身地
京都府京都市左京区
□出身校
京都外大附属
□略歴
60年(18歳)漫画トリオを結成(→68年解散)。
88年(46歳)テレビ「探偵!ナイトスクープ」初代局長。
90年(48歳)テレビ「上岡龍太郎にはダマされないぞ!」司会。
※他の主な出演:
ドラマ「勝海舟」「大家族デカ2」
テレビ「鶴瓶上岡パペポTV」「EXテレビ」
□趣味
ゲーム 古代史研究 野球観戦 ゴルフ スケート
■上岡龍太郎
□幼少時代〜
・父親は反権力指向で弁護士。
主に労働組合や学生運動家の弁護を引き受けていた。
衆院選に2回出馬して2回落選。
・4歳年上の姉がいる。
・5歳まで宮崎県延岡市に疎開(母方の実家)。
・ひとりで遊ぶのが好きだった。
・京都大学の近所の「ノーベル学区」に住んでいた。
朝永振一郎、江崎玲於奈、湯川秀樹が住んでいた地域。
家の近所にあった銀閣寺の庭でよく遊んだ。
・小学校時代、成績はトップクラス。
・小6の時、実母が乳癌で死亡。24歳の女性が後妻に来た。
・中学校は京都一のマンモス校(生徒700人)。
入学時は700人中10番台だった成績が1学期でガタ落ち。
・子供の頃から父親の言う事を耳をそばだてて聞いて覚えて
「天網恢々疎にして漏らさず」などと話すのが好きな生意気な子供だった。
・時代劇俳優、歌舞伎俳優、ロカビリー歌手になりたいと思っていた。
■上岡龍太郎
□私生活
・好物…米。昆布の佃煮。精進料理。
・寿司や刺身が苦手。
子供の頃に生物を食べさせて貰えなかった。
・健康法…ゴムチューブ。ジョギング(2勤休ペースで走る)。
・阪神ファン。
・愛妻家。
頻繁に妻と一緒に小旅行に行く。
・長男が産まれた時に子育てに熱中。育児日記をつけていた。
■上岡龍太郎
□人間関係
・松福亭鶴瓶…友人。テレビ「鶴瓶上岡パペポTV」で共演。
・桂雀々…友人。マラソン仲間。
・島田紳助、浜村順、北野誠、越前屋俵太、山田雅人、恵俊彰
…友人。
・松原千明、岡部まり…友人。
・そのまんま東…東にマラソンを教えた。
・神田川俊郎…スケート教室の先輩。
・ぜんじろう…弟子。
・竹村健一…竹村が経営する文化住宅(アパート)に住んでいた。
・五木ひろし…五木が主催する「美浜・五木ひろしマラソン大会」に参加(=99年)。
・友岐子…69年結婚。21歳の頃に知り合って6年後に結婚(知り合った時の妻は13歳)。
・子供:長男。
■上岡龍太郎
□エピソードなど
・ロカビリーバンド・田川元祥とリズムワゴンボーイズの司会を担当。
楽器も歌も駄目だったので司会になった。
・漫画トリオに参加してギャラが一気に3倍になった。
・漫画トリオは「パンパカパーン! 今週のハイライト」というギャグで一世を風靡。
・横山ノックの参院選出馬で漫画トリオ解散(=68年)。
・漫画トリオ解散後、芸名を上岡龍太郎に改名、主にラジオで活動。
・スタッフと気が合わない番組は嫌い。
・東京と大阪のテレビ局のギャラの格差は5倍近い。
・湾岸戦争反対の意見広告(米紙ニューヨークタイムズ)に名を連ねた。
・48歳の頃に東京に進出。
・テレビ「探偵!ナイトスクープ」の収録途中でキレて帰った事が何度かある。
・初挑戦のホノルルマラソンを6時間3分30秒で完走(9424位)。
・大阪・泉州市民マラソンを4時間27分13秒で完走(=94年)。
・ニューヨークシティマラソンの沿道の応援に感動した。
・KAMIOKAマウイチャリティーマラソンを主催。
・リレハンメル五輪の聖火ランナーを務めた。
・笑いながら話が出来る程度のスピードでゆっくり走る。
・「5年後に芸能界を引退する」と宣言(=96年)。
・大阪の舞台公演を最後に引退(=00年)。
・主な著書:
「マラソンは愛と勇気を練習量」
「引退」(青春出版社=00年)
■小松政夫
□エピソードなど②
・主なギャグ…
どうかひとつ。
知らない知らない。
アンタはエライ。
ながーい目で見て下さい。
もういやこんな生活。
今日も元気だお尻がきれい。
よーやるよーやるよーやるゼリー。
わりーねわりーねわりーねディートリッヒ。
いてーないてーな。
どうしてどうして、おせぇておせぇて。
にんどすはっかっか、まーひじりきほっきょっきょ。
・殆どのギャグの原型は実在の人物が実際に口にした言葉。
・電線音頭でブレイクした頃は派手に遊んでいた。
・しらけ鳥の人形はいつでも使えるように大切に保管。
・淀川長治のモノマネができる。
・CD「小松政夫 小松の親分」をリリース(=95年)。
「しらけ鳥音頭」「デンセンマンの電線音頭」を収録。
・台詞は全て博多弁の映画「ちんちろまい」に出演(=00年)。
武田鉄矢、牧瀬里穂、千葉真一など福岡県出身者が多数出演。
・自伝小説「のぼせもんやけん」を上梓(=06年)。
・日本人喜劇人協会の10代目会長に就任(=11年)。
凡例:20.01現在=2020年1月現在