タモリ

タモリ


■タモリ

 

□肩書き

 芸人 タレント

 

□本名

 森田一義

 

□生年

 1945(昭和20)08.22(獅子座/O型)

 

□出身地

 福岡県福岡市

 

□出身校

 福岡市立西高宮小学校

 福岡市立高宮中学校

 福岡県立筑紫丘高校

 早稲田大学文学部西洋哲学科除籍

 

□略歴(満年齢)

 81年(36歳)テレビ「今夜は最高」司会。

 82年(37歳)テレビ「笑っていいとも!」司会。

 86年(41歳)テレビ「ミュージックステーション」司会。

 ※他の主な出演:

  映画「下落合焼きとりムービー」「片翼だけの天使」「HERO」

  ドラマ「詐欺師」「和田アキ子殺人事件」「ATARU」

  テレビ「タモリ倶楽部」「ボキャブラ天国」「ブラタモリ」

  ラジオ「オールナイトニッポン」

  CM「ユンケル黄帝液」「サントリー BOSSコーヒー」

 

□趣味

 読書 テレビゲーム 音楽鑑賞 絵画 絵画観賞

 俳句 株 アマチュア無線 

 格闘技観戦 ラグビー観戦 焚火 競馬 

 ヨット ゴルフ スキューバダイビング 

 

□特技

 料理 ビジュアル記憶術 モノマネ 

 カードマジック トランペット フルート 

 腹踊り 写真 ボウリング 

 

□資格

 小型船舶1級 アマチュア無線技師

 剣道2級 居合道3段 食品衛生責任者 

 

□サイズ

 164㎝ 靴のサイズ24.5㎝


■タモリ

 

□幼少時代〜①

・祖父、父親は中国・大連で生まれた。

・両親はスピードスケートをやっていた。

・姉がいる。

・赤ちゃんコンクールで優勝した。

・3歳の時、両親が離婚。祖父母に育てられた。

・自宅は石垣に囲まれた大邸宅だった。

 庭に鯉が泳ぐ大きな池があった。

・4歳の時に日射病で倒れた(覚えている最初の記憶)。

・子供の頃、病弱で喘息持ちだった。日射病で倒れた事があった。

・子供の頃、山で竹を採って遊んだ。

・「こんな幼稚な事(お遊戯)はやりたくない」と思って幼稚園に行かなかった。

 暇つぶしにひとりで人間観察をした(気になる人がいると尾行した)。

・習いごと…書道。

・小学校に上がる頃から祖父の晩酌の相手をさせられた。

 日本酒に口をつけないと食事を食べさせて貰えなかった。

・小学校に入った頃、「人を笑わせるのが他の人より上手い」と意識した。

・小2の時、サンタクロースの正体を知る為に徹夜した。

・小3の時、遠足で遊んでいる時に電柱のワイヤが刺さって右目の視力を失った。

 2ヵ月間学校を休んで算数がわからなくなった

・小学校時代、祖父に麻雀を教えられ、毎晩夕食後に麻雀をした。

・小学校時代、通信簿に毎年「落ち着きがない」と書かれていた。

・小学校時代、線路が好きだった。路線図をノートに書いていた。

・小学校時代、なで肩だったのであだ名は「矢印」だった。

 遠足の時にしょっちゅう水筒がずり落ちた。

・小学校時代、ガキ大将にイジメられた。

・小学校時代、放送委員。

 寒い冬の日に手を暖めようと思って真空管に直接触れて思いっきり感電した。

・小学校時代、野球をやっていた。

・小5の時、友人と一緒に学芸会のコント「烏天狗」を書いた。

 ※大人になった後もトラウマになっている

・小学校時代、冬でも半ズボンをはいていた。

・小学校時代、韓国や中国のラジオをよく聴いた。

 ※耳で覚えた中国語の雰囲気が後の四ヵ国麻雀につながった

・小学校の卒業式で漫才をやったらしい。

・小学校〜中学時代、成績はトップクラス。

・大晦日に自分で自転車で友人宅を廻って年賀状を配った。


■タモリ

 

□幼少時代〜②

・中学校は生徒2000名のマンモス校だった(当時日本で2番目だったらしい)。

・中学時代、剣道部(3年間)と陸上部(100mと200m)。

・中学時代、学級委員や生徒会副会長になったが殆ど何もしなかった。

・中学時代、家にテレビが来た日、父親は会社を休み、姉は学校を早退。

 祖父はテレビを見に来た近所の人に酒をふるまった。

 放送が始まる前のテストパターンを見続けた。

・中2の時、餃子を52個食べた。

・高校時代、ブラスバンド部。トランペットを担当。

・高校時代、生徒会副会長。

・高校時代、米軍払い下げの部品でアンプを自作。

・高校時代、居合道を習っていた。

・高校時代、同級生16人の男女ペアで福岡から佐世保までヒッチハイク旅行。

・高校時代、蕁麻疹に悩まされた。

・高校時代、船の無線通信士になる事を考えたが、

 大学の入試科目に理数系があったので数週間で諦めた。

・受験で忙しくて高校の卒業式に出席できなかった。

・1浪して大学に入学。

・節約の為に寝台車を利用せずに普通車の夜行列車で上京。

・20歳の時、渋谷のケーキ屋の女性にラブレターを出してデートした。

・大学時代、学芸大学に2年間住んでいた(友人2人と同じ下宿)。

 3人で新婚夫婦の営みの声に聞き耳を立てた(最初は猫の声だと思っていた)。

・大学時代、モダンジャズ研究会。トランペットを担当。

 先輩に「お前のトランペットは笑っている」と言われて司会を担当。

 司会&マネージャーで当時の大卒初任給の3〜4倍のギャラを貰っていた。

 バカ話やモノマネをしてどんどん司会の時間が長くなった。

 クリスマスに長野県松本市の旅館でジャズ演奏のアルバイト。

・授業料滞納で1年で大学を除籍。


■タモリ

 

□私生活①

・好物…いなり寿司。

 カレーライス(ルーとライスを混ぜてから食べる)。

 ラーメン(山本益博編集のガイドブックを愛用)。

 そば(大好物、週3回食べる)。

 うどん(大好物、自分でダシを作って週1回は食べる)。

 タンメン。塩焼きそば。カレーうどん(大好物)。

 トマトとモッツァレラのパスタ。

 しょっつる鍋。おでん。冷や汁。餃子(大好物)。ラムチョップ。

 魚(子供の頃からイワシ、アジ、コハダ、サバ、サンマなどの光り物が好き)。

 アジフライ(大好物)。うなぎ。

 納豆(毎日食べる、ごはんにかけるのは嫌い)。

 ポテトサラダ(大好物)。もやし。ピーマン。ねぎ(大好物)。玉ねぎ。

 ピーナッツ。メンマ(大好物)。梅干し(毎朝食べる)。酢コンブ。

 落花生(渋皮ごと食べる)。酢(大好き、つけめんに必ず使う)。

 ポン酢(自分で作る)。スイカ。さくらんぼ。マシュマロ。和食。辛いもの。

・嫌いな食べ物…ココナッツカレー。刺身。セロリ。カボチャ。さつまいも。

 ピータン。香草。ナンプラー。牛乳。豆乳。おせち料理。

・得意料理…

 カレーライス(チキン、トマト、チーズを入れてスパイスとワインで煮込む)。

 アジの冷や汁。汁担々麺。鍋。魚料理。餃子。

 おでん(正月に大量に作る、玉ねぎが隠し味、業務用のおでん鍋を所有)。

・1日2食が基本。

・朝食を自分で作ってしっかり食べる。

 すき焼きやうなぎを食べる事がある。

・洋食をほとんど食べない。

・10日間1日1食で過ごした事がある。

・白米をほんの少ししか食べない。

・肉はほとんど食べない。

・スイーツに興味がない。

・早食い。

・自分で料理を作って客をもてなす。

・コーヒー、コーラ、甘い飲み物はほとんど飲まない。

 もっぱら麦茶を飲む。

・酒が大好き。好きな酒ははビール、ウイスキー、焼酎。

 ビールを1日2ℓ飲む。地ビールが好き。

 ビールで始めてビールでしめる。

 休日は朝起きるとまずビールを飲む。

 ビールをチェイサーに他の酒を飲む。

 年末年始に20時間ビールを飲み続けた事がある。

 ビールを飲む時に最後の1㎝を残す。

 美味しいウイスキーを集めている。

 26万円のウイスキーを衝動買いした事がある。

 ワインは殆ど飲まない。

 キッチンで料理しながら飲むのが好き。

 酒を飲む時にはつまみを食べない。

 酔うと女性言葉でずっと喋り続ける。

 酔うとどこでも1時間寝る。

 酔うと記憶がなくなる事がある。

 バー、立ち飲み屋が好き。

 18:00頃から飲み始めると20:00頃には寝てしまうが0:00頃に復活する。

・禁煙してから味の好みが薄味になって鼻がきくようになった。

 禁煙前は1日60本のヘビースモーカーだった。

・健康法…酢。週末に1日断食する(24時間食べない)。

 腕立て伏せ(1日50回を3ヵ月続けて体脂肪が約10%減った)。

 腹筋。背筋。ヒンズースクワット。

 ウォーキング(朝6時から、長い時は15㎞、新宿アルタから歩いて帰った)。

 スロージョギング(ほぼ毎日、約6㎞=13.02現在)。

・ヨット乗船中に頭部を4針を縫う裂傷(=90年)。

 船が高波にすくわれて大きく傾いて支柱に頭を打ち付けた。

・ゴルフのプレイ中に打球が左目尻を直撃して1週間入院(=01年)。

・白内障の手術を受けた(「笑っていいとも!」を1週間休養=09年)。

・年に1回人間ドックを受診する。

・少し食べ過ぎるとすぐに太る。

・30歳の時は50㎏しかなかった体重が毎年1㎏づつ増えて42歳で62㎏になった。

・天然パーマ。

・あらゆる種類の育毛剤を使っているのでどれが効いているのかわからない。

・40代中盤で花粉症(スギ花粉)になった。

・肩凝り性。四十肩を自力で治した。

・体毛が薄い。脇毛がほとんどない。

・手の指が短いのがコンプレックス。

・自分のお尻が好き。風呂上がりに鏡に映して見る。

・扁平足。

・就寝時間はバラバラ。眠たくなったら寝る。19:00頃に寝てしまう事がある。

 何時に寝ても6:00頃に起床。

・高所恐怖症。飛行機が苦手。

 ビルの屋上の手すりを信用しない。

・静電気が大の苦手。

 冬場は指先を伸ばさずにモノに触わる。 

 静電気防止ブレスレットを使っている。

・寒さが苦手。暑いのは我慢出来るが寒いのは我慢出来ない。

・風邪をひいても熱が出ない。

・涙もろい。テレビを見てしょっちゅう泣く。

 映画「E.T.」を見て号泣した。

・家ではよく全裸で過ごす。寝る時は下着はつけない。

・寝付きが良い。平均睡眠時間は6〜7時間。

・入浴が嫌い。湯舟に3分以上入っていられない。温泉は好き。

・入浴して身体を洗う時に石鹸を使わない。

・トイレの中で新聞や本を読む(1時間以上)。

・クロールが苦手。

・カタカナの「ヌ」が思い出せなかった事がある。


■タモリ

 

□私生活②

・好きな音楽…

 ジャズ。フラメンコ。ラテン。ボレロ。インドの民族音楽。中近東音楽。

・好きな映画…ホラー映画。ショートフィルム。船モノの映画。

・好きなテレビゲーム…「みんなのGOLF」。

・自宅地下にオーディオルームがある。アナログレコードを約4000枚所有。

・クラシックを聴く時は全力で指揮をする。

・自宅にシアタールームがある。

・モノがなかなか捨てられない。

・自分の容姿・声が嫌いなので自分の出演番組は一切見ない。

・ケーブルテレビの誰も見ないような番組をチェックするのが好き。

・化石が好き。恐竜の卵の化石を持っている。毎年ミネラルフェアに行く。

・何もせずにボーッとするのが苦手。何もしないでいると疲れてくる。

・水墨画、似顔絵を描く。

・基盤のハンダ付けが好き。

・マッサージが好き。

・DVDをレンタルした事がない(=13.07現在)。

・地図マニア。古地図が好き。

・坂、崖、河岸段丘、活断層など高低差がある所が好き。

 電車で移動する時に活断層を観察するのが大好き。

 地理・地学に関する知識は専門家レベル。

 ※著書「タモリのTOKYO坂道美学入門」

・フラメンコが好き。コンサートに行く。

 酔った時にメチャクチャなフラメンコを歌って踊る。

・航空無線、船舶無線、鉄道無線を自宅でチェックする。

・靴下が嫌い。

・ボクサートランクスを愛用。

・収集…刀剣。化石。

・ペット…猫3匹(=08.12現在)。

・甲斐犬を飼った事がある

・住んでいる所…東京都目黒区柿の木坂(86年落成、一軒家=08.10現在)。

・住んでいた所…東京・下北沢(32歳の頃)。

・別荘がある所…静岡県伊豆(=08.10現在)。


■タモリ

 

□私生活③

・いきつけ…

 そば「夢呆」(高輪=15.09現在)。

 和食「あん梅 ぎん香」(麻布十番、鯖の一夜干し=15.09現在)。

 中華「登龍」(麻布十番=15.09現在)。

 そば「吉法師」(学芸大学、玉子とじそば=15.09現在)。

 ラーメン「支那そば屋 こうや」(四谷、雲呑麺=15.09現在)。

 「吉塚うなぎ屋」(博多、年3〜4回行く=15.09現在)。

 「純手打 うどん平」(博多、ごぼう天うどん=15.09現在)。

 焼肉「虎の穴」(目黒区中目黒)。

・スーパーマーケット、ホームセンターが大好き。

 ホームセンター「ジャンボエンチョー」によく行く。

・ATMを使った事がない(=11.05現在)。

・日本語のミュージカルが大嫌い。

・電柱が好き。

・適当に創造した人物に成りきってタクシーの運転手として話をする。

・鉄道・電車が大好き。電車によく乗る。

 豪華寝台車カシオペアに乗った事がある。

 線路自体が好き。

 ゲーム「電車でGO」が大好き。

 時刻表を毎月購読(適当なページを開いて妄想旅行を楽しむ)。

・ヨットを所有(価格3200万円、定員18人、船長12m、静岡に停泊)。

・岸壁からヨットに乗りそこねて真冬の海に落ちて死にかけた事がある。

 沈みながらロングコートとスーツを脱いでなんとか自力ではいあがった。

・客楽多(きゃらくた)という俳号で俳句をやっていた事がある

 句会にも入っていたが欠席が多くて除名。

・ボウリングを一番やっていた時のハイスコアは267。

・ゴルフが大好きだった。

 始めた頃に練習で1日に800球打って腱鞘炎になった。

 練習場で練習中に目の前で支柱に4回雷が落ちた事がある。

 ミスショットに癇癪を起こしてゴルフクラブを谷に投げ捨てた事がある。

 人にゴルフを教えるのが好き(日本初の「レッスンアマ」を自称)。

 現在はプレイしていない(=10.05現在)。

・夏が大好き。夏に太る。

・灯台が大好き。

・谷間の渓谷を見ると泣きたくなる。

・桟橋から東京湾に転落した事がある。

・カッパ捕獲許可証を持っている。

・秋葉原によく行く。

・誕生日、クリスマスなどのイベントをやるのが嫌い。

・仕事で遅刻するのは全然気にならないが遊びで遅刻する人間は許せない。

・間違って女性専用車両に乗った事がある。

・財布とパスポートだけで香港に行った事がある。

・最近10年間海外旅行に行っていない(=03.04現在)。

・香港より西に行った事がない(=03.04現在)。

・人ごみが苦手。デパートが嫌い。買い物も嫌い。

・ひとりで外食する。ひとりで飲みに行く。

・スマホを使っている(=13.03現在)。

・下ネタが好き。「下ネタを言い合う会」に入っている。

・女装が好き。

・ストリップが好き(自分が脱ぐ)。

・根は人見知り。

・年賀状を一切出さない。

・旅行で友人・知人へのお土産を一切買わない。

・電話が嫌い。特に留守電が嫌い。携帯電話は自分からかける時以外は電源オフ。

・ゲイバーが好き。

・音を立てて食べる人が嫌い。

・テンションが高い人が苦手。

・祖父が76歳で再婚した。

・連絡を取り合う学生時代からの友人が12人いる(=08.07現在)。

 同級生を居候させている(=09.01現在)。

 高校の同級生と年に1回旅行に行く。

・年に1回ツアーコンダクターを務めて仲間と旅行に行く。

 完璧なスケジュールを作って誤差数分でまとめる。

・女性のルックスにあまりこだわりがない。

・女性に囲まれていると女性化する。

・23歳の時に女性と初交際(約1年間)。

 「あなたは生きて行くのが弱い」と言われてフラれた。

・スチュワーデスなどとの合コンをしょっちゅうやっているらしい。

・家庭にセックスを持ちこまない主義らしい。

・女性にフラれた事が5回ある(=08.07現在)。

・妻は個人事務所の社長(=08.10現在)。


■タモリ

 

□人間関係

・赤塚不二夫…親友。

 上京後約1年間赤塚邸に居候して小遣いを貰っていた

 (赤塚は仕事場に寝泊まり、時々「着替えを取りに行っていい?」と電話してきた)。

 赤塚の紹介で「オールナイトニッポン」に出演。

 赤塚の告別式で白紙を手に弔辞を読んだ。※08年他界

・山下洋輔…友人。福岡でサラリーマンをしていた頃に知り合った。

 山下の誘いで上京して「ジャックと豆の木」というバーで持っている芸を全て披露した。

・井上陽水…友人。九州出身同士で仲が良い。コンサートに行く。

 自宅に井上が遊びに来るとごぼ天うどんを作ってあげる。

・リリー・フランキー…友人。飲み友達。下ネタで延々盛り上がる。

・草彅剛…友人。よく正月に自宅に遊びに来る(97年正月に4泊5日滞在)。

 「笑っていいとも!」で共演。

・ヒロミ…友人。近所に住んでいる。よく自宅に遊びに来る。

・諸星和己…友人。自宅に遊びに来た事がある。

・チャゲ…友人。「兄」「弟」と呼び会う仲。

・ナインティナイン…友人。ナイナイ専用の携帯電話をプレゼントして貰った。

 3人で食事した事がある。

・黒柳徹子…友人。自宅に遊びに来た事が何度かある。 

 「徹子の部屋」に毎年年末恒例で出演。

・片岡鶴太郎、関根勤、なぎら健壱、志茂田景樹、玉置浩二、秋野暢子…友人。

・坂崎幸之助、所ジョージ…売れない頃の遊び仲間。所が結婚した時に仲人をやった。

・小松政夫…若い頃に合宿と称して旅館に泊まって一緒に変なネタを考えた。

・松方弘樹…松方が自分で釣った超巨大マグロを送ってくれる。

・笑福亭笑瓶…自宅が近所。

・竹野内豊…自宅が近所(=14.01現在)。

・辻仁成…小学校の後輩。

・森口博子…中学校の後輩。ときどき森口にイタズラ電話をする。

・きうちかずひろ、博多華丸、氷川きよし、高橋真梨子…中学校の後輩。

・うえやまとち…高校の後輩。

・田口浩正…実家が隣町。

・浅井慎平…写真の師匠。以前浅井の事務所に居候していた。

・大地真央…昔からの知り合い。

 大地の曲「タモリさんが作った歌」をタモリが作詞作曲

 (森田一義名義、84年リリースのシングル「この愛よ永遠に」のB面)。

・水道橋博士…タモリが落とした財布を拾った人からの電話を受けた水道橋が

   タモリ側に取り次いでくれた(博士の携帯番号のメモが財布に入っていた)。

・コージー富田…タモリのモノマネをする。

・コロッケ…上京してタモリと赤塚不二夫に芸を見て貰うが「つまらない」と言われたので

 いったん熊本に戻って修行し直して1年後に再上京した。

・大鶴義丹…中学時代に何度もタモリの自宅をピンポンダッシュした。

 怒ったタモリが大鶴を叩いた事があった。

・桜田淳子…「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングの第1回ゲスト。

・岸田健作…「笑っていいとも!」で共演。賭けに負けてタモリに800万円借金した。

・サンコンJr.(ウルフルズ)…「タモリ倶楽部」の名物コーナー「空耳アワー」に

   投稿したハガキが採用された(=01.12.30オンエア)。

・岩井ジョニ男(イワイガワ)…元弟子。タモリの付き人を4年半務めた。

 49日間自宅に通われて仕方なく弟子にした。

・伊佐山ひろ子…遠い親戚。

・みのもんた…誕生日が同じ(みのが1歳年上)。

・清水ミチコ…高校時代からタモリの大ファン。

   ラジオ「タモリのオールナイトニッポン」にネタを投稿して何度も採用された。

 上京した頃にタモリのコンサートに何度も行った(同じコンサートを何度も見た)。

 デビュー当時に「女タモリ」と呼ばれていた。

・あさりど…タモリのファン。部屋のあちこちにタモリのパネルを飾っている。

・久本雅美、北浦共笑、久保ミツロウ…タモリのファン。

・吉永小百合…若い頃から吉永の大ファン。

 大学時代に学食で偶然同じテーブルに座って大感激した。

・細川直美…好きなタイプ。「笑っていいとも!」に何度もゲスト出演。

・春子…元OL(朝日生命の同僚)。70年結婚。2歳年上。


■タモリ

 

□エピソードなど

・芸名の由来…大学のサークル(モダンジャズ研究会)で先輩に付けられたニックネーム。

・溝の口の人形屋でアルバイトをしていた(=69年頃)。

・大学除籍後、福岡に戻って仕事を転々としていた。

 朝日生命の外交員、ボウリング場(大分県日田温泉会館)のマネージャー、

 スナックの雇われマスター、フルーツパーラーなど。

・サラリーマン時代、夏はヨットで遊び、冬はジャズクラブに入り浸っていた。

・デビュー前、日本テレビ「11PM」で面白い素人として紹介された。

・仕事をやめて将来の事を再考していた30歳の時に山下洋輔に誘われて上京した。

・若い頃、飲み屋で一晩に3回、イグアナショー、ストリップショー、ろうそくショー。

・イグアナのモノマネをパンツ1枚でやっていた。

・「金曜10時!うわさのチャンネル!!」のコーナー(タモリのなんでも講座)で

 中洲産業大学教授、4ヵ国語麻雀、イグアナのモノマネなどのネタを披露。

・「面白グループ」で多数のステージショーを上演(=75年〜)。

 赤塚不二夫、高平哲郎、滝大作と結成。

・テレビ「うわさのチャンネル」に出演(=76年)。

・主なネタ

 …中洲産業大学教授。ハナモゲラ語。4ヵ国親善麻雀。

 北京放送。発想模写。

・モノマネのレパートリー

 …麻生太郎。大橋巨泉。おすぎ。三瓶。

 田中角栄。寺山修司。三宅裕司。美輪明宏。

 横井庄一。ジャパネット高田社長。豊臣秀吉。

 イグアナ。ヘビメタバンド。ラッパー。

・アルバム「タモリ3 戦後日本歌謡史」は過激な内容でリリース直後に発売禁止になった。

・テレビ「いじわる大挑戦」で様々な無茶な企画に挑戦。

 テリー伊藤が企画したテレビ東京の特番。

 「下剤と下痢止めを同時に服用」

 「泥棒の格好をして交番の前を何回通れるか?」など。

・ネタにあえてオチを作らない(その方が変な方向に広がる)。

・「笑っていいとも!」開始当初、

 「伊藤つかさが出るまではテレフォンショッキングを続けよう」と度々発言。

・小説「タレント狂殺人事件」出版(=83年)。

・ポルノ映画「愛染恭子の未亡人下宿」出演(=84年)。

・写真の個展を開催した事がある。

・「安産のお守り」を描く事が出来る(放送出来ない図柄)。

・副業…

 「お好み焼き・もんじゃ焼き 太助」(静岡県内に3店鋪=07.04現在)。

 ジャズバー「JAZZ SPOT T」(新宿=07.04現在)。

 駐車場「森田パーキング」(福岡=07.04現在)。

 うどん屋(→廃業)。

・テレビ番組の企画で日帰りで台湾に中華料理を食べに行った。

・司会を務めた科学番組「ウォッチング」で児童福祉文化賞を受賞(=86年)。

・ドラマ「世にも奇妙な物語」の進行役を務めた。

・座右の銘…適当。

・「笑っていいとも!」が「同一司会者で最も多く放送された生放送番組」としてギネス掲載(=06年)。

・日本最大級のヨットレース「タモリリカップ」を毎年主催(15年で7年目)。

 レース翌日のバーティーでふるまうバーベキューのタレを自ら3000人分仕込む。

・テレビ「アッコにおまかせ!」35周年記念スペシャルに特別出演(=20年)。

・「ミュージックステーション」が「同一司会者による生放送音楽番組の最長放送」としてギネス掲載(=21年)。

凡例:20.01現在=2020年1月現在